
どうもアオです。
PCX150を購入しましたが、ヤフオクネットで購入したんですね。
お店で購入していませんからナンバープレートなどは自分で用意しないと
いけません。
面倒臭いですが、お金の節約になるのとなんでも自分でやる事に
よって経験になって行くので今回は
私が住んでいる川崎の川崎自動車検査登録事務所にナンバープレート
をもらいにいきました。
もちろん乗り物は車はもっていませんので、電車と徒歩、帰りは
バスといった内容でいきました。
同じようにやりたい人の為に残しておきます。
川崎駅でバスを使うか小島新田から徒歩で行くか
川崎駅で川崎自動車検査登録事務所付近までのバスも出ていますが、
コロナウイルス の影響もあり密集した環境に乗りたくない
後はバス乗り場探しが面倒、バスの待ち時間が面倒、なので
小島新田駅まで行きそこから徒歩で川崎自動車検査登録事務所まで
行きました。
小島新田駅から川崎自動車検査登録事務所までの徒歩行き方
約20〜25分程で到着します。
歩きで行くとここの道で迷いそうになります。
上の橋を渡るか横から通れる所があるのか?
私が探した所横から通れるとこはなかったので、橋を渡るようにしましょう。
このまままっすぐ進むと右に曲がると橋を登れる階段があります。
これを登って行きましょう。
橋を渡りきると右側に渡っておきましょう。
目の前には帰りに使うバスがあります。
必ず時刻表を写真で撮りましょう。
ナンバープレートをもらってからの帰るタイミングをこれで確認できます。
ナビに従い歩いているとローソンが見えます。
ローソンで飲み物を買いましょう。暑いので。w
後少し歩くと川崎自動車検査登録事務所が見えてきます。
画像のバス停を少し行くと道なりに右に曲がりますと川崎自動車検査登録事務所
が見えます。
到着です。

いい天気ですね。
PCX150のナンバープレートをもらうまでの手続きと建物移動
そしてここからナンバープレートをもらいましたが、建物が一杯あってどこに
いけばいいかわかりませんでした。w
さっきの入り口から一番奥にあるこの建物に向かいましょう。
ここが一番初めの手続きです。
ここの入り口手前のお姉さんにナンバープレートが欲しいです。
初めてです。と素直に伝えましょう。
書類を全部渡すと、各手順などを教えていただけます。
そのまま作業をして、書類を渡し、少し待つと
書類の完成です!
ここでの作業は以上です!
次の建物に向かいましょう
入り口付近にある建物に向かいます!
ここでナンバーを受け取りましょう!
ナンバー取得にお金が発生しますので、用意しておきましょう。
これにてPCX150ナンバー取得は終了です。

お疲れ様でした。飲み物飲んで帰りましょう。
バスで川崎駅まで帰ろう
コンビニをすぎて
はじめにみたバス停に戻りましょう。
タイミングが合えばそのままバスに乗れます。
屋根があるので雨が降っていてもバス停で待てますし、日差しが
きつくても日除けもできる。
無事に川崎駅まで着きましょう。
ナンバープレート取得は簡単
ナンバープレート取得は簡単でしたが、時間がある人にしかできないのかな
とも思いました。
面倒な事もやって行くと色々と知識がつくので挑戦してみてはいかが
でしょうか?

PCX仲間が欲しいです。